大会用要項をご確認の上、ご検討ください
大会名 | 若狭路レインボーヒルクライム2022 |
キャッチコピー | 絶景を駆け登れ!初代チャンピオンは誰の手に!? |
主催者 | 三方五湖DMO株式会社 |
事務局所在地 | 919-1461 福井県三方上中郡若狭町海山64-4-1 TEL:0770-47-1747 |
後援 | 美浜町、若狭町、若狭美浜観光協会、美浜町教育委員会、若狭三方五湖観光協会、若狭町教育委員会、三方五湖広域観光協議会、福井県、わかさ東商工会、福井銀行、敦賀信用金庫、(株)レインボーライン、道路公社、福井新聞、FBC福井放送、福井テレビ、FM福井 |
開催日 | 【延期開催】2022年6月26日(日)雨天決行 (荒天の場合は中止となることもあります) |
エントリー期間 | 2021年11月15日(月)〜2022年2月13日(日) 【追加募集期間】4月16日(土)〜5月26日(木) |
開催場所 | 福井県 三方五湖レインボーライン(メイン会場:美浜町総合体育館) |
コース・クラス設定 | 【フルコース】 ■男子A:中学生〜29歳 ■男子B:30〜39歳 ■男子C:40〜49歳 ■男子D:50〜59歳 ■男子E:60歳〜 ■女子:中学生〜 【ハーフコース】 ■男女混合:年齢による振り分けなし 【ハーフコース】 ■オープンカテゴリー(ロードバイク以外でご参加の方):年齢による振り分けなし ※表彰対象外 |
表彰対象 | ・フルコースの全出走者の中から上位5名を総合入賞者として表彰・副賞の贈呈をする。 ・フルコースの総合入賞者を除く上位3名を表彰・副賞の贈呈をする。 ・ハーフコースの上位3名を表彰・副賞の贈呈をする。 ※フルコースの計測方法はA+Bの合計時間で競うものといたします |
参加資格 | 中学生以上の健康な男女 ■ハーフコース・フルコース ロードレーサーで参加できる方 ■オープンカテゴリー(ハーフコース) ロードレーサー以外で参加できる方(クロスバイク、ミニベロ、MTBなど)※E-BIKEは禁止 |
参加費 | ■フルコース…7,000円 ■ハーフコース…6,000円 (傷害保険料・給水給食費・お買い物チケット・記念品費等) |
募集定員 | 合計850人(フルコース700名・ハーフコース150名) ※定員になり次第締切 |
エントリー方法 | 1.スポーツエントリーからのお申し込み 2.主催者への直接申し込み |
参加機材 | ・スポーツサイクル車 ※ピスト自転車、DHハンドル仕様車、タンデム車、リカンベントは禁止 ※事前にご自身での十分なメンテナンスをお願いします(スタート時、メカニックスタッフより不備が見つかった場合、出走を止める場合があります) |
必須装備 | ・防寒具、補給食など(荷物はお預かりし山頂までお運びします) ・パンク修理セット、工具、鍵など(自転車はご自身で管理してください) ・ヘルメット(レザー、布製は禁止) ・グローブ(防寒タイプのものを着用してください) |
受付 | ▼前日受付 14:00〜17:00 美浜町総合体育館 ▼当日受付(事前申請者のみ) 5:30〜6:30 美浜町総合体育館 |
荷預りについて | ・頂上行きの荷預りは会場にて5:30~6:30まで受付いたします。 受付時間以降は車両が頂上へ向けて出発しますのでご注意ください。 財布や携帯電話など、貴重品のお預かりは当方で責任を負いかねますのでご遠慮ください。 ・受付時に約45Lのポリ袋をお渡しいたします。荷物は必ず専用の袋に入れて口を縛れる範囲のものでお願いいたします。 ・頂上でのお渡しは、クラス毎に荷物を並べてありますのでご自身での回収をお願いいたします。 ・頂上では好きなタイミングで荷物を回収していただけます。 また、一度取った荷物を再び預けることも可能です(制限時間にご注意ください。ご自身の荷物と分かるようにしてください)。 ・フルコースのスタート地点Bにおいては競技の仕組み上、荷預りが出来ません。 スタート地点Bへの下山は畳んで背面ポケットに入れられるタイプの防寒具がおすすめです。 また、使い捨ての簡易防寒具もご用意しております(ポリ袋に穴を空けたもの)。こちらはスタート地点Bにて回収可能です。 |
当日駐車場 | 美浜町総合体育館周辺施設 ※ご参加の皆様へは別途ご案内いたします |
大会スケジュール | ▼6/25(土) ・14:00〜17:00 前日受付 ▼6/26(日) ・5:30 当日受付開始 ※事前申請者のみ 頂上行き荷物預け開始・当日健康チェック受付終了 ・6:00 選手整列開始 ・6:30 当日受付・荷預け・当日健康チェック受付終了 ・7:00 会場〜スタート地点Aへ順次移動開始 ・7:25 A地点から頂上へ順次スタート ・8:15 フルコース参加者はスタート地点Bから頂上へ順次スタート ・9:20〜10:00 全参加者下山完了・通行止め解除 ・11:00〜 リザルト発表・表彰発表 (式典は中止とします。賞品等は本部テントでお渡しします) ・14:00 閉会 |
スタート方法 | ■フルコース A地点・B地点それぞれクラス別のグロススタート方式(予定) 人数が多いクラスはさらに細かく組み分けします。 ※参加人数や情勢を鑑みての変更もあります ※計測ミスをなくすため整列の指示は厳守してください ■ハーフコース グロススタート方式(予定) 人数が多い場合は組み分けします。 |
Facebookページ | https://www.facebook.com/wakasajiRHC |
問い合わせ先 | info@wakasaji-st.com TEL:0770-47-1747 |
注意事項 | 若狭路レインボーヒルクライム2022競技注意事項【PDF】→ |
各種基本規約 | 若狭路レインボーヒルクライム2022各種基本規約【PDF】→ |